こんにちは。ブログ管理人のひごぽんです。
今回は国内最大級の結婚相談所IBJメンバーズの福岡支店の無料相談会に参加した感想をまとめてみました。
そもそもなぜIBJメンバーズに話を聞きに行ってみようかと思ったのかというと、理由は単純に数ある連盟の中でも会員数が多く、安心できる直営店だからです。
結婚相談所はネット婚活サイトや婚活パーティーに比べて圧倒的に利用者が少ない上に、東京や大阪など一部の地域を除くと会員の母数自体が少なくて、なかなか条件が合う人とお見合いが組めないことも日常茶飯事ですからね。
婚活する上で会員数の多さとはシンプルだけれども1番の強みです。
ということで、実際にIBJメンバーズに行ってみて話を伺ってわかった事を項目ごとにまとめて紹介してみます。
目次
2016年10月にオープンした結婚相談所IBJメンバーズ福岡支店
IBJメンバーズ福岡支店の場所ですが、博多駅のバスターミナルビルの9階にあります。
ちなみにエスカレーターやエレベーターは8階までで9階には専用の階段を上がって行きます。
予約の名前を受付で告げると普段、婚活パーティーが開催されるブースの1室に案内されました。
まずはヒアリングシートへ記入していきます。
5分~10分程度して書き終わった頃に本日の担当の方がいらっしゃいました。
簡単に最近の婚活の状況などヒアリングした上でIBJメンバーズの説明へと入っていきました。
結婚相談所IBJメンバーズ福岡の会員は約800名~程度?
IBJメンバーズ全体の会員数は56000名。
男女比は男性4:女性6程度で、福岡もほぼ同じような比率だということでした。
福岡全体での会員数の詳細はわかりませんが、僕の年齢層に合った女性会員(28歳~35歳まで)の人数に関しては、福岡・佐賀・長崎の3県全体で335名いらっしゃいました。
3県とはいっても長崎だけだと14名でしたので、300名以上は福岡の方になります。
以前に楽天オーネットに行って同条件で見せてもらった女性会員が200名ちょっとでしたし、ツヴァイは九州全域で200名に足りない程度でしたので、IBJメンバーズはかなり会員数は多いですね。
男女比で考えると同じ28歳~35歳で男性が200名程度の計算になりますので、その他の年齢の会員を入れるとだいたい福岡全体で約800~900名くらいなのではないでしょうか(あくまで推測ですけど)。
実際に入会している女性会員の方を検索して見せて頂きましたが、思いのほかキレイな方が多かったですね(顔写真以外の詳細部分はもちろん隠しています)。
「結婚相談所にこなくても相手みつかりそうなのに。。。」という方も複数いらっしゃいました。
また、実際に申し込みした場合のマッチングする確率ですが、通常で10~20%程度だということです。
IBJメンバーズは料金だけでみるとトップクラスに高い
IBJメンバーズの紹介のシステムは入会する料金プランによって変わってきます。
4つの料金プランがあるのですが、一般的にはスマートコースとスマートコースプラスという基本コースもしくは基本プラス紹介がついたプランで入会する人がほとんどらしいです。
例えば、基本コースのスマートコースだと、1ヶ月のお見合い申込数の上限が20名、カウンセラーの面談が年6回のプランになります。
料金は初期費用で22万円、月会費が15000円かかります。
また、IBJメンバーズは成婚退会する際に成婚料が20万円(税抜き)でかかってきます。
料金だけでいうと基本コースでも年間総額では最低でも40万円、成婚すれば最低60万円以上がかかります。
他の結婚相談所とはサービス形態が違うので一概に比較はできませんが、費用だけみると成婚料含めてトップクラスの高さですね。
プランを選ぶ際にカウンセラーは必要なのか?
IBJメンバーズの料金プランの中にはカウンセラーの相談などを省いた安いコースもあります。
「どうせ手厚いサポートなんかないだろうから安いプランで十分」
という考え方は間違ってはないと思います。
データマッチング型の結婚相談所のサポートはないのと同じようなものです。
IBJメンバーズの場合はネット検索型と成婚報酬(仲人)型のメックス型みたいなイメージなので判断が難しいですが、個人的にはカウンセラーに期待はしなくても一応つけておいた方が良いと思います。
理由は3つあって、1つはつけてもつけなくても成婚報酬は発生するから。
だったらつけておいてもいいかと^^;
そして、もう1つは場合によってはプロフィールではわからない情報を引き出せるからです。
プロフィールを読んだだけではわからない情報って実はたくさんあります。
また、相手が自分をどう思っているのかもある程度つかむこともできますし、失敗した場合の理由などフィードバックしてもらうこともできます。
客観的な目で色々とアドバイスしてもらうのも参考になるでしょう。
最後の3つ目のメリットは、カウンセラーが間に入ることでマッチング率やお見合い実施の確率が上がる可能性があります。
実際にハンドメイド型のオプションの料金プランがあるのですが、自分でマッチングする確率よりも間にカウンセラーが入って紹介する分、お見合いまでいく確率は2倍近くも上がるそうです。
もちろんカウンセラーへの過度な期待は禁物ですし、基本的には自分で活動していくのがメインになりますが、いないよりはいた方が良いと思います。
ちなみに、通常の結婚相談所では1名のカウンセラーに100名程度、多いところでは200名~程度担当することが多いそうですが、IBJメンバーズでは1名のカウンセラーあたりの上限は60名までにしているそうです。
その他に今回聞いた話では、カウンセラーがついた場合とつかなかった場合の成婚率は約30%程度変化がでるとのことでした。
IBJメンバーズ入会後のマッチングからお見合いまでの流れを解説
IBJメンバーズへ入会してからの流れですが、基本的にお相手探しはネット検索がメインになります。
登録した時に入会プランの上限のお見合い申し込み人数まで申し込みが出来ます。
マッチング率はだいたい10%~20%程度だそうです。
仮に基本コースで登録して上限いっぱいに申し込みした場合、月に2名の方とお見合いをできる計算になります。
ただし、相手からお見合いを申し込まれる分に関しては無制限なので、人気の会員であればもっとお見合いすることも十分可能でしょう。
他にもプランによってはカウンセラーからの紹介もあります(月に3名)。
結果的には自分が検索している相手の中から選ばれる3名なのであまり意味がないように感じますが、最初からカウンセラーが間に入ってマッチングする分、自分で申し込みした時よりもマッチング率は高くなるようです。
めでたくマッチングするとIBJメンバーズのカウンセラーが間に入り1回目のお見合いをセッティングしてくれます。
1回目は1時間程度お茶をして、その後またカウンセラーを通してお断りかまた会ってみたいかの返事をお互いが返します。
複数同時進行で進むのは他の結婚相談所同様にIBJメンバーズもOK。
無事、お付き合いが始まり婚約に至れば成婚退会となり、成婚料が発生します。
ちなみに、IBJメンバーズの「成婚退会」の定義は「婚約」だということです。
成婚退会の定義は結婚相談所によってまちまちで不透明な部分ではあるんですが、IBJメンバーズでは「お互いの両親の家に挨拶に行っている」くらいの程度を指すとのことでした。
成婚率の計算式や定義には注意が必要
IBJメンバーズの成婚率は52.6%だそうです。
ちなみに、この数字には40代以上も含まれているので30代に限って言えば7割程度まで成婚率が上がるそうです。
この数字だけみると、
「自分も入会すれば7割の確率で成婚退会できるんだ!」
と明るい未来を期待してしまいそうになりますが、成婚率の定義には注意が必要です。
まず、成婚率に使われる成婚退会の定義ですが、一般的に「婚約」であることが多く、IBJメンバーズもそこに関しては同様です。
問題のある結婚相談所では会員同士以外の人との婚約・成婚も数にカウントしていたり、本人同士の結婚の意思に関係なく一定期間付き合ったら「婚約」とみなす相談所もありますからね(*_*;
ただし、成婚率に関しての定義はIBJメンバーズの場合、記載がなかったので(担当者にも聞きませんでした^^;)詳細はわかりません。
僕らのイメージの成婚率では、100名入会してそのうち50名の会員が結婚を理由に退会することを「成婚率」だと考えますよね。
ですが、結婚相談所によっては「成婚者数÷退会者数」と計算するところも多いです。
ちなみに一般的に結婚相談所の成婚率は10%程度が相場だと言われています(普通に成婚者数÷入会者数の計算式の場合)。
もしこの計算式でIBJメンバーズが50%超え(30代は70%超えらしい)だったらかなりえげつない数字ですけどね。。。
以前に話を聞きに行ったパートナーエージェントが成婚率NO,1を謳って「27.4%」ですので、一体どうなってるのかなぁ~という感じです。
この辺りは結婚相談所によってマチマチなので統一してほしいですよねぇ。
IBJメンバーズの男性の入会資格の収入っていくら以上なの?
IBJメンバーズには入会資格があります。
資料によると年齢は男性が44歳くらいまで、女性は39歳くらいまでは大将で、その他に男性の場合、大卒以上で収入は400万円以上が入会の条件になっています。
とはいえ、この辺りの入会資格に関してはケースバイケースで、年収が足りなくても20代で定職に就いている男性の方で一定の収入がある方は入会できることもあるようです。
実際に資料の会員のデータにも、
割合こそ少ないですが、年収300万円台の男性もいますし、女性も40歳以上の方も在籍しています。
IBJの直営店と加盟店の違いって何があるの?
ご存知ない方の為に簡単に説明すると結婚相談所には独自で会員を集めている大手結婚相談所と連盟に加入して会員をシェアすることで運営している中小や個人の結婚相談所があります。
IBJメンバーズの場合は1300以上の加盟店の頂点に君臨する直営店となります。
閲覧できる会員は直営も加盟店も同じ会員を検索して申し込みすることが出来ます。
サービスなどは各結婚相談所によって違いますが、一般的には立地が良くカウンセラーの数も多くて宣伝費も多く使う直営店の方が料金が高いことがほとんどです。
となると、ここで勘が良い方なら疑問に思うことがあるかと思います。
それは、
「同じ会員を検索できるなら料金の高い直営店より安い加盟店の方が良いのではないのか?」
ということです。
僕も全く同じように思いましたし、今でも思っています。実際にそう考える人が多いはずです。
ですが、直営店に入るメリットも実はあります。
1つはセキュリティの観点であったり、カウンセラーが複数いたりと大手ならではのメリットがあります。
個人の結婚相談所はその店によってサービスの質にムラがありますし、最悪潰れることもあり得ます。
その点、東証一部上場企業の直営店ですから安心感はありますよね。
ただし、本当の直営店のメリットはそこではありません。
これは、今回直接担当の方から聞いた話ではなく、都市伝説的な話ではありますが個人的には事実だと思っている話があります(別の記事に書いています)。
それは「直営店のメンバーの方が個人の加盟結婚相談所のメンバーよりもマッチングが優先されるケースがある」というものです。
例えば、ルックスが良くて条件も良い女性会員が新規で入会したとします。
当然ながらお見合いの申し込みが複数ありますよね。場合によっては殺到するでしょう。
その時に格安のネット婚活サイトであれば本人同士のやりとりですので、複数とマッチングすることもあれば誰ともマッチングしないなど本人の意思で決定することが出来ます。
ですが、結婚相談所の場合はこれが必ずしも当てはまりません。
あくまで会員から申し込みが合った場合の取次ぎにはカウンセラーが間に入る結婚相談所があるのです。
そして、これが出来るのは加盟店の頂点に立つ直営店のみが出来る事なのです。
となると、どういうメリットが直営店にあるのか?
当然ながら直営店の会員がお見合いしたり成婚するほうが会社にとっても嬉しいわけですよね。成婚料も入りますし。
ということは、申し込みが複数あった場合、個人の加盟店の会員ではなく直営の会員を先に取り次ぐケースがあり得るということです。
要は申し込みを取り次ぐ会員を間に入っているカウンセラーがある程度コントロールできるということです。
一見ずるいように感じますが、本人の意見をねじまげて伝えるわけではなくて、取り次ぐ順番に優位性を持たせているだけですので、実は普通にネット婚活サイトのプレミアム会員などでも行われている一般的な事です。
ただ、色々と加盟店側の都合なども考えて大っぴらに言わないだけです。
そうでないと直営店のメリットなんてなくなってしまいますからね^^;
※ただし、あくまで都市伝説的な話の1つとして覚えておいてください。
IBJメンバーズに入会するメリットとデメリットとは
今回、実際にIBJメンバーズに伺ってお話を聞いたり資料を読んでいて僕なりに感じたメリットやデメリットを書いてみたいと思います。
では、まずメリットからですが、
- 会員数が多い
- ネット検索メインの結婚相談所ではあるがカウンセラーがつく
- 東証一部上場という安心感
- 直営店の強み(有利性)
といったところでしょうか。
会員数の多さはシンプルですが強みですし、直営店ならではの強みもあります。
続いてデメリットに関してですが、
- 料金が高い
- お見合いできる保証はない
というところでしょうか。
まあ、お見合いできる保証がないのは他のデータマッチングやネット型の結婚相談所でも同様ですけどね。
1番気になるところは料金の高さでしょうねぇ、やっぱり。
IBJメンバーズをおすすめする人しない人
IBJメンバーズが合っていると思われる人とそうでない人とはどんな人でしょうか。
僕が考えるIBJメンバーズをおすすめする人とは、
ネット検索型と成婚報酬型の結婚相談所の両方のメリットを求める方
ですね。ハンドメイド型の結婚相談所と違って自分自身で条件に合った会員を検索できる上に、データマッチング型やネット検索型の結婚相談所のように入会したらサポートは特になく放置プレイということもありません。
料金プランによってはハンドメイド型のサービスも受けられるので、全てのタイプの結婚相談所のメリットを良いとこどりした形になります。
逆にIBJメンバーズをおすすめしない人としては、
- 出来るだけ費用を安く済ませたい方。
- サポート無しで自分で積極的に動いて相手を見つけて行ける方。
は当然ながら他の結婚相談所を探した方が良いでしょう。
IBJメンバーズのネックは料金の高さですので、自分で積極的に動いてお見合いを重ねて行ける方は、費用が安いネット検索型の結婚相談所でもいいかと思います。
福岡の結婚相談所IBJメンバーズに行ってきた感想まとめ
今回、実際に気になっていた結婚相談所IBJメンバーズに行ってきました。
無料相談会の所要時間は1時間15分程度。
担当のアドバイザーの方は大手は大概そうなのですが、やや営業的な感じはありましたね。
その他で気づいたことといえば、比較的過去の恋愛や求める結婚観などのヒアリングには時間を割くなと感じました。
結婚相談所によってはシステムや料金プラン、会員の説明などばかりでコチラのヒアリングをあまりしない所も多いですからねぇ。
まあ、色々聞かれるのが嫌いという人もいるでしょうが、なかなかぶっちゃけて婚活の相談をする人も身近にいないですから担当との距離は少し縮まる気はしますね。
また、実際に僕の条件に当てはまる女性会員を見せて頂きましたが(顔のみで個人情報は無し)、お世辞抜きに普通に彼氏いてもおかしくない人がたくさんいました。
ああいう写真を見せられると心揺さぶられますよね^^;
あと福岡の男性限定ではありますが、
オープニングキャンペーンの3万円割引券を頂きました^^
3万円は結構デカいですよね。
面談後も勧誘の電話など営業的なものもないですし、無料相談の予約の際もメールだけのやりとりで終わりましたので、安心して資料請求や来店予約して大丈夫です。
また、個人的には結婚相談所を実際に行ってみて話を聞いてみないとわからないことがスゴク多いと実感しています。
必ず複数の結婚相談所を回って比較することを強くオススメします。
人気の結婚相談所18社をぶった斬る!面談回った俺の結論はココ
サイト管理人:ひごぽんのスペック&プロフィール

ご覧いただきありがとうございます。
40歳までに結婚するために婚活中のひごぽんと申します。
このサイトではルックスもスペックも決して高いとは言い難い38歳独身男が、限られた資金と時間の中でいかに出会いを増やしていき、結婚相手を見つけていくかという超リアルなひごぽんの奮闘記ブログです。
今から婚活を検討中の方や、現在婚活中だがなかなかうまく行かずに疲れてきた方の、一服の清涼剤となれば幸いです。
管理人:ひごぽんの婚活の軌跡やスペック&プロフィールは⇒こちら