こんにちは。管理人のひごぽんです。
今から婚活を始めようとしている人、ちょっとまって!
具体的な目標や計画はありますか?
30代が婚活を始める場合、20代を謳歌して、相手に対する人物像の判断力も養われた上で、そろそろ身を固めようという堅実な行動ができることがメリットです。
30代が婚活を成功させるには、闇雲に活動するより、戦略的にすすめるべし!
ということで、頭の整理がしやすいPDCAサイクルに沿って計画を立てるのが良いでしょう。
目次
『PLAN』婚活へ向けての準備
どんな結婚をしたいのかというゴールを設定するためにも、自分の人生プラン、将来のビジョンについて、自分自身でしっかりと考えてみましょう。また、婚活は、自分のプレゼンの場でもあります。自分の魅力や苦手なことなども洗い出してみましょう。その上で、結婚したいと思っていても結婚できないのは何が不足しているかがわかりやすい5W1Hに当てはめて考えてみましょう。
- いつまでに結婚したいか
- どこで探すのか(活動するフィールドなど)
- だれが(あなた)
- 何を(どのような人と結婚したいのか)
- どのように(具体的な活動について)
- なぜ(結婚したい理由)
『DO』どこで、どのような活動をするか (←今回はこの話)
『PLAN』をもとに、婚活の手段として、友達に紹介をしてもらう、結婚情報サービスを利用するなど具体的に動いてみましょう。
- 仲人型:昔ながらのお見合いの場を提供する
- データマッチング型:会員の情報をもとに、希望の相手を選んで紹介する
- ネット型:会員がネットで相手を検索する
『CHECK』結果の検証
婚活するたびに一喜一憂していてはもったいない!婚活で感じたことを振り返るなど、結果の検証も怠らず行うことで前向きに切り替えをしていきましょう。
『ACTION』行動
出会いの場に顔を出すことで、婚活に精を出していると思い込んで成果が上がらず疲れてしまう・・そんなことに陥らないために、実施が計画に沿っていない部分を調べて改善することで、次に活動の見直しを生かして行動することができます。
『DO』するための情報収集1:結婚相談所って、何をしてくれるの?
婚活パーティーや、マッチングアプリなど色々な婚活手段がある中、料金が高い結婚相談所は、結婚したい人しかいない有料のサービスなので、本気で結婚したい人だけが集まっています。
特徴としては、経験豊富なカウンセラーが完全サポートで、ひとりひとりに合った婚活プランを提案してくれて結婚までの道のりをバッグアップするため、安心して婚活に励めて短期間で成婚となる可能性も高いです。
なぜ結婚相談所の利用料は高いのか?
結婚相談所の利用にかかる料金には、主に初回入会金・月額(年額)料金・お見合い料金・登録料金・成婚料などがあります。だから値段が高い!!!というのがデメリットです。
入会時に発生する「入会金」でIDを登録 、「登録料」には、プロフィールの登録料、個人データのファイル作成料、活動サポート費、初期活動費、登録手続費などが含まれます。 活動サポート「月会費」には、結婚相談所の紹介システムや検索サービスを利用するための費用などが含まれます。
その他にも結婚紹介所ごとに異なりますが、お見合い料金は、お見合い紹介費用や場所のセッティング、相手との日程調整などのコンタクト費用、各種イベントやパーティーへの参加費用などがオプションで別途かかる場合があります。
結婚相談所のメリットは、入会審査があるから、身元がきちんとわかっている人が登録していることと、結婚の専門家にいつでも相談できるので、出会った後もサポートを受けられる点などの安心点が挙げられます。
料金、仕事が忙しくて、通うのが大変かも、お金をかけて本当に結婚できるのか?などの不安点は、各社それぞれのサービスで補っています。
代表的な婚活エージェント(サイト)6選
⑴『ノッツェ』
- 登録費用33,000円、初期費用52,250円、成婚料:200,000円
- プロフ検索:スマホで写真付きプロフ確認、動画プロフィール
- 実績:25年・10万組
- 対応地域:全国102ヶ所
- 交際申し込みOK数101,083組
- 出会いの場:少人数、合コンスタイル、パーティーなど豊富な出会いを演出
- 補足:24時間ネット対応、自分のペースで婚活できる「結婚ナビ」
⑵『オーネット』
- 登録費用:33,000円、初期費用83,600円、成婚料0円
- プロフ検索:35年・会員数4万人
- 実績:35年・会員数4万人
- 対応窓口:全国57ヶ所
- 成婚実績:2020年会員同士成婚退会者数5372人
- 2020年会員同士+会員外成婚退会者数11464人
- 出会いの場: 婚活パーティー・婚活セミナー・フレンドパーク・サークル&ボランティア
- 補足:業界トップクラスの会員数&会員間成婚数で「成婚主義」をモットーの楽天グループの結婚相談所
⑶『ツヴァイ』
- 登録費用:105,000円成婚料:ベーシックなプランは成婚料の発生なし。自由検索セットプランは成婚退会時に200,000円(税込220,000円)
- プロフ検索:スマホで写真付きプロフ確認
- 実績:35年・会員数9万人
- 対応窓口:全国51ヶ所
- 成婚実績:5427名(2018-2019)
- 出会いの場:婚活オンライン、大人数や個室式のパーティー、趣味や関心でつながるイベント
- 補足:業界最大級のイオングループの結婚相談所
⑷『サンマリエ』
- 初期費用:103,400円、成婚料は成功報酬として一律200,000円(税込220,000円)
- プロフ検索:アドバイザーによる紹介
- 実績:38年・会員数2万人
- 対応窓口:全国58ヶ所
- 成婚実績:(平成1−18)74,458人
- 出会いの場:少人数パーティーから大型パーティー、バスツアーなど多様なスタイルのイベント実施
- 補足:婚活カレッジが充実。業界屈指のサービススタッフ数
⑸『ゼクシィ縁結びエージェント』
- 登録費用:33,000円、初期費用0円、成婚料0円
- プロフ検索:スマホで写真付きプロフ確認
- 実績:会員数約1.2万人
- 対応窓口:全国27ヶ所
- 成婚実績:成婚率21.2%
- お見合い形式、恋活要素と婚活要素を兼ね備えたサービス
- 補足:20代~30代中心で、婚活サイトの中では平均的な年齢層が利用
⑹『パートナーエージェント』
- 登録費用:33,000円〜、104500円〜、242000円〜初期費用33,000円、成婚料5.5万円
- プロフ検索:アドバイザーによる紹介
- 実績:12年の実績・会員数1万円
- 対応窓口:全国30ヶ所
- 補足:1年以内の結婚に導く、専任コンシェルジュによるサポート。出会いがなければ全額返金保証
サイト管理人:ひごぽんのスペック&プロフィール

ご覧いただきありがとうございます。
40歳までに結婚するために婚活中のひごぽんと申します。
このサイトではルックスもスペックも決して高いとは言い難い38歳独身男が、限られた資金と時間の中でいかに出会いを増やしていき、結婚相手を見つけていくかという超リアルなひごぽんの奮闘記ブログです。
今から婚活を検討中の方や、現在婚活中だがなかなかうまく行かずに疲れてきた方の、一服の清涼剤となれば幸いです。
管理人:ひごぽんの婚活の軌跡やスペック&プロフィールは⇒こちら