こんにちは。ブログ管理人のひごぽんです。
今回は僕の住むお隣の「佐賀市」の結婚相談所を紹介します。
佐賀の結婚相談所は多くの地方がそうであるように楽天オーネットなど「大手」の結婚相談所(結婚情報サービス)と地域密着の結婚相談所の2つに大別されます。
都心であれば間違いなく大手がいいのですが、地方に限ってはそうとは言えません。
むしろ色々な結婚相談所の連盟に加入している地域密着の中小や個人経営の結婚相談所の方が相手の選択肢も多く出会いやすいです。
とはいえ、結婚相談所そのものの数が全国でも屈指の少なさ^^;、さらに佐賀は結婚する年齢が若いという県民性がありますので、思い切って地の利を活かして福岡まで足を延ばす方が選択肢はグッと広がるでしょう。
交通費はかかりますが、1度入会すると相談所にはそう行くこともありませんし、お見合いも多くても月に数えるほど。
また、申し込まれた側の最寄りでお見合いしますので、常に福岡に行く必要もありません。
本気で出会いを増やしたい、自分に合った結婚相手と出会いたいと思うのであれば、多少の時間や労力、お金を惜しんではいけません。
目次
佐賀市にある「大手」の結婚相談所(結婚情報サービス)
楽天オーネット【サテライト佐賀】
楽天オーネット【サテライト佐賀】 | ||
---|---|---|
![]() |
会員数 | 会員数:48,848名(男性5.5:女性4.5) |
初期費用 | 入会金:106,000円 月会費:13,900円(6人紹介/月) | |
成婚率 | 成婚率:21.5%(成婚までの平均交際期間は8.5カ月) | |
特徴 | 業界トップの会員数と抜群の知名度 |
何といっても楽天オーネットの最大の魅力は業界でもトップの自社会員数とテレビCMなどを使った抜群の知名度でしょう。
良くも悪くもネットをみれば口コミも多いですし、料金やシステムも明確ですから、安心感では地域密着の結婚相談所とは比較にならないでしょう。
ただし、楽天オーネットは結婚相談所ではなく「結婚情報サービス」ですから、サポート面は薄く、自分自身で積極的に活動していけるタイプの人でなければ成婚は難しいです。
二人三脚の結婚相談所をイメージしている方はやめた方がいいでしょう。
個人的には都心なら確かに大手が圧倒的に有利ですが、地方に関しては大手よりも連盟に加盟している中小の結婚相談所の方がかえって出会いは多くなります。
佐賀に限らず福岡など他県の相手でもOKな方なら悪くないですが、佐賀でお相手を探すことにこだわりがあるのであれば地域密着の方がいいかもしれません。
佐賀市にある「地域密着型」の結婚相談所
ハッピーパスポート
佐賀県の「ハッピーパスポート」という結婚相談所は、2004年に青い鳥21が設立した地域密着型の結婚相談所です。
男性は25歳以上、女性は20歳以上が登録でき、再婚を考える中高年の方も登録しています。
会員数は各連盟の登録数を合計して約10万人程度であり、大手の結婚サービス会社にはない強みとして、マンツーマンでの成婚追求を打ち出しています。
ハッピーパスポートの大きな特徴の1つとしては、結婚を望む当人だけではなく、両親のための相談会を実施しているところです。
また、電話やメールでの無料相談も受け付けていますので、婚活が初めてで不安な人も安心して相談できるのも利点の1つです。
コースは標準の「ブルーバードコース」、高額所得者や特定の職業の方との出会いを希望する「ロイヤルコース」、再婚希望の人向けの「再婚・シニアコース」、および1年以内に成婚を望む人向けの「チャレンジコース」があり、自分の希望に合わせてコースを選べます。
登録後は、プロフィールについてもアドバイザーと相談しながら作ることができ、マッチング後に実際にお見合いする際にも、アドバイザーに立ち会ってもらえて、お見合いマナーについても説明を受けることが出来るという、多人数参加型の婚活パーティには無い親身なサービスが強みだそうです。
また、希望者にはブライダルサービスも行っており、結婚までのトータルサポートが充実しています。
マリアージュ・リアン
佐賀県を中心に展開する結婚相談所「マリアージュ・リアン」。
「マリアージュ・リアン」の特徴は、会員1人1人の性格などに合わせて、会員に寄り添うフォロー体制を掲げているところです。
「ジェイ・エム・エス小倉」という相談所と連携をとり、「JMSグループマリアージュ・リアン」という組織を結成しています。
北九州・福岡・佐賀をはじめ、広い地域をカバーすることを目標に掲げているため、遠方にお住まいの方も相談をしてみても良いかもしれません。
コースは3種類あり、初期費用を抑えた月会費制の「らくらくコース」、初期費用こそかかるものの月会費が無料の「スタンダードコース」、初期費用のみで月会費、成婚料がかからない「じっくりコース」がありますので、自分の婚活スタイルに合わせて料金体系が選べます。
また、積極的に婚活パーティなどのイベントを開催しており、親御さん向けのセミナーなども実施しているため、とにかく出会いの場を広げたいという人にお薦めです。
無料での相談や資料請求も受け付けているため、まずは相談所の雰囲気を掴みたいという人にも安心です。
ちなみに社名にも入っているリアン(Lien)とは、フランス語で「絆」という意味だそうです。
佐賀の婚活事業支援「子育てし大県さが」と、「さが出会いサポートセンター」
佐賀の公的な婚活支援サポートとして、「子育てし大県さが」と、「さが出会いサポートセンター」があります。
「子育てし大県さが」は、出会い・結婚から妊娠出産、子育てまでを幅広くサポートしており、佐賀県や各市町、企業等が開催する婚活イベントの情報発信や、佐賀県のデートスポットの紹介などを行っています。
また、メルマガでも九州山口地域の出会いイベント情報を配信していますので、興味のある人は登録してみても良いかもしれません。
「さが出会いサポートセンター」は男女の1対1の出会いから結婚までを支援しており、会員登録をすることで、会員同士のマッチングを行っています。
窓口は「モラージュ佐賀」内にあり、年間5000円という安価な価格で利用できるのが特徴です。
また、サテライト会場も設置されており、現在は鳥栖(土曜日のみ)、唐津(日曜日のみ)、嬉野(木曜日のみ)の3箇所で受付を行っています。
※来所の際は事前予約が必要ですので、ご注意ください。
鳥栖市でも婚活支援事業やってます。
佐賀県で婚活支援に力を注いでいる地域としては、鳥栖市が挙げられます。
鳥栖市は公式Webサイトに婚活イベントの情報を掲載しており、市内で開催される参加型婚活イベントを一覧できます。
また、鳥栖市では婚活支援イベント認定事業というものを実施しており、男女の出会いの場を提供してくれる事業者を募り、協力してくれた事業者には認定証を交付しているのです。
その中でも代表的なイベントが「VOYAGE DE 婚活」で、市が初めて認定したイベントです。
このイベントは定員を超えるほどの応募があり、大変盛況でした。
その後も、1年に1回程度のペースで定期的に開催されています。
結婚相談所のメリットとデメリット
結婚相手をみつける婚活は結婚相談所だけではなく他にも様々な婚活方法があります。
成婚率高いのは結婚相談所ではありますが、その分、費用が高いなどデメリットもあります。
事前に結婚相談所のメリットとデメリットを理解して、自分に合った婚活方法を選ぶことも成婚への近道となります。
結婚相談所で活動するメリット
結婚相談所には、多少コストがかかる代わりに多くの利点があります。その利点を3つほど紹介していきます。
まず1点目は、「結婚を前提に考えている人が登録していること」です。単なる出会い目的の人が少なく、ほとんどの人は結婚をしたくて登録しているので、本気で結婚相手を求めている人にオススメできます。
2点目はアドバイザーの存在です。婚活パーティなどに参加するだけでは、基本的に自分ひとりの考えで進めていくことになるため、自分の悪かったところや改善すべきところが見えにくくなっていきます。
しかし、アドバイザーが居てくれる事で、客観的な評価を貰え、結婚に向けたアドバイスも受けられるので、心理的にも安心感があります。
また、アドバイザーは自身に向けたアドバイスだけでなく、相手とのやりとりの仲介なども行ってくれるのも大きな利点です。
例えばお相手と気が合わずにお断りの連絡を入れたいときなどに、アドバイザーを通しての連絡が出来るため、こちらの負担が少なくてすみます。
3点目は「相手の身分が証明されること」です。
ほとんどの結婚相談所は登録時に身分証明書や経歴などの証明書の提出が必須です。
このため、身元の不確かな人が紛れ込んでいる危険性がかなり低くなります。
また、お相手の経歴や情報を見たいときにも、アドバイザーに相談すればしっかりとした情報を見られるので、そこも安心ポイントです。
結婚相談所で活動するデメリット
様々なメリットのある結婚相談所ですが、当然メリットばかりではありません。
結婚相談所に特有の注意点も紹介していきます。
相談所の利用を考えている人は参考にしてみてください。
1点目は、「費用が比較的高くつく」ということです。例えば婚活パーティやアプリであれば、1回数千円から参加できるのが普通ですが、結婚相談所では成婚料まで含めると、トータル10万円以上の出費が珍しくありません。
月額制や年会費制を採用しているところも多いため、期間によっても出費が大きく変わってきます。
自分の出せる予算と相談し、適切な婚活方法を選ぶことが重要になってきます。
2点目は「スピーディさに欠ける部分がある」ということです。
基本的にアドバイザーを通して相手との連絡を行うため、お相手の承諾を得てから初めてお見合いのセッティングをする事になります。
このため、自分たちで直接やり取りをする場合と比べてどうしてもレスポンスがワンテンポ遅れる場合があります。
とにかく短期間で沢山の人と出会いたい、という人よりも、少数の相手とじっくりやり取りしたい、という人に向いていると思われます。
また、当たり前ですが「自分とアドバイザーとの相性」も重要なポイントです。
自分に合ったアドバイザーが見つかれば安心して婚活を進められますが、そうでない人と当たってしまう事も考えられます。
本格的に結婚相談所と契約をする前に、いくつかの相談所の資料請求や無料相談を利用してみて、自分に合っているかどうかを検討してみるのが良いかもしれません。
佐賀県の結婚観や婚活事情ってどうなの?
ある統計で、2015年の佐賀県民の平均結婚年齢は、
・男性 … 30.2歳
・女性 … 28.9歳
となっている事が分かりました。
これは全国の平均と比較すると、男性、女性ともに若い年齢で結婚していることが分かります。
さらに、生涯未婚率を見てみても、佐賀県の人たちは男性女性ともに全国平均を下回っています。
これらの統計から、佐賀県民は若いころから結婚を前提にした交際をする傾向があると思われます。
これは佐賀県の人たちの県民性として、保守的な傾向があることは無関係ではないでしょう。
また、佐賀の人は、真面目で誠実な性格の人が多いという事もよく言われます。これらの人柄が結婚に結びつくのかもしれませんね。
こういった傾向が、佐賀県民の早婚、結婚率の高さに繋がっていると考えられます。
佐賀の男性ってどんな性格の人が多い?佐賀男子の特徴
佐賀県の男性の特徴としては、様々なことに真面目に取り組む、実直な性格の持ち主が多いそうです。
また、客観的な視点を持ち合わせており、周りの人の話を聞いてまとめる能力に長けているため、調整役に向いた性格と言えます。
高い批判精神を持っており、自分自身に対して厳しい半面、相手に対しても自分と同じ厳格さを求める頑なな傾向があります。
厳格な人柄とも言えますが、悪い言い方をすると自分勝手で頑固な性格とも言えるでしょう。
また、コンプレックスが強く、人前で恥をかくことを怖がる傾向にあるため、聞き上手な代わりに自分の意見をなかなか言えないという面もあります。
このため、知らず知らずのうちに内面にストレスを秘めてしまい、鬱々としてしまうタイプが多いと考えられます。
ストレスと上手く付き合っていく方法を身につけるのが肝要です。
恋愛に関しては、自分の意見を言えないというところからも推察できるように、かなり分かりやすく草食系です。
また、内向的で自己愛が強い傾向があるため、相手に愛情を注ぐという感覚が薄く、恋愛に対してあまり興味を持てないという人も多いと思われます。
こういったタイプと恋愛をしようと思ったら、女性の方からリードしていく事も必要かもしれません。
佐賀の女性ってどんな性格の人が多い?佐賀女子の特徴
佐賀県の女性と聞いて、明るくたくましい「がばいばあちゃん」を思い浮かべる人もいるかもしれません。
しかし、今どきの佐賀県女性は「明るくたくましい」というよりは「冷静で現実的」という傾向が強くなっているようです。
気の優しい性格の人が多く、空気を読むことも得意です。
ただ、保守的な気質も持ち合わせており、人に振り回されることを嫌う傾向があります。
そのため、こちらの接し方によっては、一見冷たいと思える態度を取られてしまうかもしれません。
恋愛は積極的で、肉食系と言っていいでしょう。
半面、貞操観念がすこしゆるい人もいるようです。
愛情が強く、いったん好きになると、相手にとことん尽くしぬくタイプが多いようです。
保守的な人が多いため、家事はしっかりとこなしますし、現実的な性格の持ち主が多いことから、家計もキッチリしているのが特徴です。
このため、男性側から見れば、夫を支えるしっかりした妻と見ることができ、愛情の多い家庭を築く事ができるでしょう。
まとめ~佐賀の婚活男女は福岡まで足を延ばすのがベター
今回は佐賀市の結婚相談所について紹介してみました。
色々、僕なりに調べていて感じたこととしてはやはり圧倒的に他県に比べて結婚相談所そのものの数が少ないことですね^^;
大手でも楽天オーネットのサテライトオフィスのみしかありません。
ですので、結婚相手が佐賀の人でないと絶対にダメ!というこだわりがないのであれば、福岡まで足を延ばして活動することを強くおすすめします。
会員数が違うので選択肢が広がりますからね。
交通費がかかってしまいますが、結婚相談所そのものには入会の時に行くくらいで頻繁に行くものではないですし、お見合いも月に2~3回程度あれば多い方でしょう。
女性であれば申し込まれることが多いので、その場合は女性側の地域に男性が行くことになりますので、経済的な負担も少なくて済みます。
本気で婚活をしていい出会いを増やしていこうと思うのであれば、福岡での婚活も視野に入れてみてください。
サイト管理人:ひごぽんのスペック&プロフィール

ご覧いただきありがとうございます。
40歳までに結婚するために婚活中のひごぽんと申します。
このサイトではルックスもスペックも決して高いとは言い難い38歳独身男が、限られた資金と時間の中でいかに出会いを増やしていき、結婚相手を見つけていくかという超リアルなひごぽんの奮闘記ブログです。
今から婚活を検討中の方や、現在婚活中だがなかなかうまく行かずに疲れてきた方の、一服の清涼剤となれば幸いです。
管理人:ひごぽんの婚活の軌跡やスペック&プロフィールは⇒こちら